「何もしたくない」「元気が出ない」「推しにも会えない」
そんな“ちょっとしんどい日”って、誰にでもありますよね。
SNSの投稿をするときに
この【病んだ気持ち】を韓国語で投稿してみたいときありませんか?
今回は、“病んだ時に使える韓国語レーズ10選!
韓国語で落ち込むや気分が沈むは同じ言葉?”についてご紹介していきます!
ヨントンの近況トークや、ファンレター、SNSの一言にも使えるので
ぜひ保存しておいてくださいね!
目次
病むって韓国語である?

「病んだ、病む」感情的にめちゃくちゃ辛いときに使えるこの単語
日本語ではよく使いますが、韓国語でも同じような単語はあるのか?
もちろんあります!
韓国語で表すと、辛いや苦しいに当たると思うのですが
この「病む」を表す韓国語の単語10個に分けて紹介していきますね!
ただ、ネガティブワードなので多用しないように気をつけましょうね!
ブルーだ/憂鬱だ
■우울해요(ウウレヨ)
=憂鬱です / ブルーです
※最近ちょっとブルーなんです
→요즘에 좀 우울해요(ヨジュメ チョム ウウレヨ)
元気がない
■기운이 없어요(キウニ オプソヨ)
=元気がありません
■意味:「力が出ない」「活力がない」感じ
■例文:요즘 기운이 없어요.(最近、元気が出ないです)
💡 推し活ポイント:「기운 내요!」って言ってもらえるかも♡
調子が出ない、中々頑張れない時に使います!
やる気がない
■아무것도 하기 싫어요(アムゴット ハギ シロヨ)
=何もしたくありません
■意味:無気力状態のときに使えるフレーズ
■例文:오늘은 아무것도 하기 싫어요.(今日は何もしたくない…)
💡 推し活ポイント:優しい推しなら「괜찮아~」と返してくれるかも◎
力が出ない…ちょっとアンパンマンみたいな言い方しちゃいましたが
何もしたくないときに使えます!
ため息が出る/ため息をつく
■한숨이 나와요(ハンスミ ナワヨ)
=ため息が出ます
■한숨을 쉬어요(ハンスムル シウォヨ)
=ため息をつく
■意味:何かに疲れたり、がっかりしたときの気持ち
■例文:요즘 자꾸 한숨이 나와요.(最近ため息ばかり出る)
💡 推し活ポイント:推しには使うのはNGなアクションです。
【ため息をつく時に出る擬音語】
- 하(ハ):一般的なため息の“はぁ”
- 휴(ヒュ):何かを終わらせたときの“ふぅ”
- 어휴(オヒュ):呆れた時にでる“はぁ”
ストレスが溜まる
■스트레스가 많아요(ストレスガ マナヨ)
■意味:ストレスが溜まったときの気持ち
■例文:스트레스가 많아서 힘들어요.(ストレスが溜まってしんどい)
💡 推し活ポイント:推しには使うのはNGなアクションです。
ストレスが溜まるという表現には
쌓이다“(サイダ)”という単語を使う場合もあります!
サイダには、【疲労、仕事、不満、ほこり、雪など溜まったり、積もったりする】
などこの単語で表現するため、よく使われる単語です
やる気が出ない
■의욕이 없어요(ウィヨギ オプソヨ)
=やる気が出ません
■意味:何かに向かう気力がない、無気力
■例文:요즘 의욕이 없어요.(最近やる気が出なくて…)
💡 推し活ポイント:勉強やダイエットなど個人の話の流れから一歩踏み込んだ“心の声”を伝えるときに◎
의욕(ウィヨク)は直訳すると漢字語で「意欲」を表現します。
うんざり!
■지긋지긋해요(チグッチグッテヨ)
=うんざりです/もうたくさんです
■意味:何度も繰り返されて嫌になっているとき、飽き飽きしている気分。
■例文:맨날 반복되는 일상… 진짜 지긋지긋해요.(毎日繰り返す日常…本当にうんざり)
💡 推し活ポイント:「시험 공부 지긋지긋해요…」など、“ぼやき風”で使うと◎
→“もう、いや、うんざり、いい加減に…”
こんな気持ちを表すときには“지긋지긋해(チグッチグテ)”と言いましょう!
気が重い
■마음이 무거워요(マウミ ムゴウォヨ)
=心が重いです
■意味:悩みや不安、プレッシャーで気持ちがしんどいときに使う表現
■例文:요즘 마음이 무거워요.(最近心が重たくて…)
💡 推し活ポイント:これも推しに対して使わないようにしましょう。
メンタル崩壊
■멘붕이에요(メンブンイエヨ)
=メンタル崩壊中です
■意味:「멘탈 붕괴=メンタル崩壊」の略語。若者言葉でよく使う
■例文:오늘 시험 망해서 멘붕이에요.(テスト失敗してメンタル崩壊…)
💡 推し活ポイント:推しの前で話すときに、頭が真っ白になったときの独り言としても使えます。
→パニックになるほどショックを受けたときに使えるフレーズです。
涙が出てくる
■눈물이 나요(ヌンムリ ナヨ)
=涙が出ます
■意味:自然と涙が出るほどの感情の揺れ
■例文:생각만 해도 눈물이 나요.(考えるだけで涙が出ちゃう)
💡 推し活ポイント:感動系・共感エモにも◎
※感動したときにも使えます。
一人になりたい
■혼자 있고 싶다.(ホンジャ イッコシㇷ゚タ)
■意味:1人になりたいときに使います。
■例文:오늘은 그냥 혼자 있고 싶다(今日はただ1人でいたい)
“気持ちがふさがっている時”、“誰とも会いたくない時”など
一人になりたいことありますよね。
そういう時には、このフレーズを使ってみましょう。
全てが嫌だ
■그냥 다 싫어요(クニャン タ シロヨ)
=もう全部イヤです
■意味:「なんとなく全部がイヤ」な心境のときに
■例文:오늘은 그냥 다 싫어요.(今日はもう全部イヤ)
投げやりの気持ちや、もうやめてしまいたい気持ちの時に使えます
食欲がない
韓国では、元気がない、病んでるときに分かりやすい表現が
【ご飯を食べたか?食べれるか?】など食欲が関係してくることが多いです。
よくドラマでもそんな場面が多くないですか?
ここでは3つ紹介しますね!
■밥 생각이 없다.(パブ センガギ オプタ)
直訳すると「ご飯、考えがない」ですが、「ご飯を食べる考えがない」という意味で「食べる気分になれない」、「食べる気がしない」というフレーズとなります。
■입맛이 없다.(イㇺマシ オㇷ゚タ)
この「食欲がない」は原因が自分にある時に用います。具合が悪くて食べれないという時などに使えるフレーズです。
■밥맛이 없다(パブ マシ オㇷ゚タ)
この「食欲がない」は外部の原因によって「食欲がなくなった」時に用いられる表現となります。
例えば、テレビで気持ち悪いものを見た時など食欲が失せますよね。そんな時に使えるフレーズです。
韓国語で“メンタルやばい”ってどう言う?
- 멘붕(メンブン)=멘탈 붕괴(メンタル崩壊)の略。パニックや混乱状態のときに使われる若者言葉。
- 번아웃(ボナウッ)=バーンアウト。燃え尽き症候群のように、やる気や感情が一気に落ちるとき。
- 현타(ヒョンタ)=현실 자각 타임(現実直視タイム)。アイドルに沼りすぎて“ふと冷める瞬間”に使われる。
- 탈덕하고 싶다(タルドカゴ シプタ)=オタ卒したい…(本気でやめるわけじゃないけど、病んでるときに使いがち)
👉 推しが「힘들었죠?」(しんどかったよね?)って聞いてくれたときにも、こういう言葉を返すと“ちょっとオタクっぽいリアルさ”が伝わるかも♡
落ち込むや気分が沈むは同じ言葉?
日本語で落ち込むは“気分が沈んだ状態になること”指します。
韓国語では落ち込むや気分が沈むという表現は、別々に表現します。
落ち込むの韓国語
まず“自分の失敗などで落ち込んでいる”を表すときは
【속상하다】(ソクサンハダ)という単語を使います。
ですが、落ち込んでいる時以外にも使える便利なフレーズで
- 心が病む(落ち込む)
- 気に障る
- むしゃくしゃする
- 悔しい(自分に対して)
- 悲しい・辛い
のように5つの意味合いを持ちます
例文)엄마랑 싸워서 속상하다.
(オンマラン サウォソ ソㇰサンハダ)
意味:母と喧嘩して気持ちが落ち込む
→ただ落ち込むだけではなく、母に少し申し訳ない気持ち。
例文)너무 속상하고 억울해서 지금도 손이 떨려요.
(ノム ソクサンヘソ オグレソ チグㇺド ソニ トㇽリョヨ)
意味:かなりむしゃくしゃして、悔しくて、今も手が震えている様子
気分が沈むの韓国語
そして、気分が沈むの韓国語は【기분이 가라앉다】(キブニ カラアンタ)
と表現します。
例文) 밤만 되면 기분이 가라앉아요.
(パムマン テミョン キブニ カラアンジャヨ)
意味:毎晩夜になると気分が沈みます。
また、テンションが下がるという意味で、
【기분이 다운되다】(キブニ ダウンデェダ)という表現も使うようです。
다운(ダウン)は英語のdownの韓国語表記です。
なので、気分がダウンするという日本語の言い方と同じように使えます。
今回色々紹介してきましたが、韓国の方が一番よく使うフレーズは…
우울해(ウウレ)ではないかな~と思います!
まとめ
今回は、病んだ時に使える韓国語フレーズ10選!
韓国語で落ち込むや気分が沈むは同じ言葉?”についてご紹介しました!
ぜひ、シチュエーション別で活用してみてください!
ネガティブな意味合いが多いので、推しに対して使うというよりは
SNSで自分の気持ちを表したいときに使うのをおすすめします。
■意味:落ち込んでいて、気分が沈んでいるとき
■例文:오늘 왠지 우울해요.(なんだか今日は憂鬱です)
💡推し活ポイント:ヨントンで「最近ちょっと憂鬱です」→なぜなら、推しに会えないから。とネガティブからポジティブになるようなネタに変換して使いましょう