皆様、アニョハセヨ!
アイドルイベントで盛んに行われてる
【ヨントン】や【ミーグリ】
この2つの違いってあるのか気になる方が多いと思います。
今回は、ヨントンとミーグリの違いについて
お伝えしていこうと思います!
※見積依頼は、下記オレンジのボタン(ココナラ専用ページ)よりご依頼ください!
ヨントンとミーグリの違いって何?

ヨントンとミーグリ!
よく聞くオタク用語?ですが2つともアイドルのイベントの時に使用されますね。
- イベント内容に違いがあるのか?
- 内容も違うのか?など
早速チェックしていきましょう!
意味を再確認してみよう!
まずは、ヨントンとミーグリの意味を再確認していきましょう。
韓国語のヨンサントンファを省略した言葉で
意味は「テレビ電話」を表しています。
Meet&Greetと表記され
芸能人と直接会って、挨拶をするという意味のイベント名で
特にアメリカなどの海外で使われている印象です。
どちらも、アイドルや有名人のイベント時に使われる用語で
韓国語と英語の表記違いと言えるでしょう。
内容や金額も比較してみた!
内容は?
内容に違いがあるか見ていきましょう。
ヨントンとミーグリの内容の違いは
デバイス(スマホやPC)を介してやりとりするときに使われるのは、ヨントン
直接的なイベントでも使われる単語は、ミーグリだと言えそうです。
元々、ヨントンは韓国語でテレビ電話を意味するので
日本で開催されるイベントの時には使われることはありません。
- 推しとテレビ電話
- 最短30秒~最長3分
- 好きな内容を話すことができる
- 日本と韓国ではイベント内容に差がある
- 推しと会話ができる
- 直接会えるイベントの時に使われやすい
違いでいくと上記が挙げられるかなと思います。
最近は、直接会えるイベントではないですが
テレビ電話などのイベント時にはミーグリが一般的に使われていますね。
日本開催のイベントの時には、ミーグリ
韓国開催イベントはヨントンが使われると思います。
また、韓国開催の時には【video call event】と記載されていることが多いですね。
金額は?
ヨントンとミーグリで金額に差があるというよりは
日本で開催されるイベントなのか?
もしくは、韓国の事務所で開催されるイベントなのかについて
主催がどこなのかで大幅に変わってきます。
そもそも、日本開催では発売するCDやアルバムを購入し
封入されているシリアルナンバーを特定のURLに入力
当選するしないの連絡がくるという仕組みですが
韓国の場合は、抽選ではなく勝ち負け勝負
要はお金をかけたもの勝ちのところがあるので
金額面に関しては、日本開催のものがおすすめです。
韓国の開催は、日本だけでなく海外のファンも応募してくるので
敵が増える一方です。
気軽に試してみたいなら
日本開催のヨントンをおすすめします。
まとめ
今回は、ヨントンとミーグリの違いって何?内容や金額も比較してみました。
ヨントンとミーグリは言い方の違いで
ヨントンは韓国語なので、日本で開催されるときにはミーグリが使われているようですね。
内容は同じで金額は、抽選にはなりますが日本開催をおすすめします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼ヨントンネタ見積ページはコチラ▼
▲ココナラ新規会員登録でポイントGET▲
✔CHECK!ココナラ
登録方法はコチラから
✔CHECK!見積・カスタマイズ相談方法はコチラから